こどもおでかけ鉄道
お子さんとの電車・新幹線を使ったおでかけ。そんな時に使える「子育てに使える鉄道サービス」を紹介しています
こどもと鉄道旅行に行くなら
こどもの電車の乗り方
お得に切符を買う
こどもの宿泊予約
こどもと旅行の持ち物
新幹線でベビーカ持ちのオススメ号車
乳幼児を連れて電車にに乗るとき、「泣いたらどうしよう」「授乳はどうしよう」「ベビーカーはどうしよう」など様々な不安があるかと思います。全国各地を走る新幹線やJR特急列車 で乳幼児連れやベビーカーを持って乗るならベストな号車を運行列車ごとにまとめて紹介していきます。
はやぶさ、やまびこ、こまち、つばさなど
とき、たにがわ
かがやき、はくたか、あさま
のぞみ、ひかり、こだまなど
特急列車でベビーカ持ちのオススメ号車
宗谷、オホーツク、カムイなど
ひたち、N’EX、あずさなど
しなの、ふじかわ、ひだなど
くろしお、やくも、サンダーバードなど
しおかぜ、うずしお、あしずりなど
かもめ、ソニック、きりしまなど
最新記事
新着記事をもっとみる
子育て×鉄道
子育てに役立つ鉄道サービス情報や知識をお届け
子育て×鉄道をもっとみる
鉄道ごっこ
こどもと楽しめる鉄道ごっこ
鉄道ごっこをもっとみる
切符のルール
意外と知らない切符のルール
切符のルールをもっとみる
【東北新幹線】ベビーカーを持って乗るならベストな号車はどこか?
幼児は自動改札をどうやって通るのか
幼児は新幹線の空席に座らせていいの?有料?無料?
途中下車したい時、切符と自動改札での注意ポイント
【北陸新幹線】ベビーカーを持って乗るならベストな号車はどこか?
【上越新幹線】ベビーカーを持って乗るならベストな号車はどこか?
【フリーパス】東京メトロ24時間きっぷの乗車方法・使い方完全ガイド!【都営地下鉄に乗れるパスもあり】
親子で学ぶ!子どもが一人で電車に乗るための準備と実践!
東京フリーきっぷの乗車方法・使い方完全ガイド
【完全解説】きっぷの変更について
子育て世代におすすめ!えちごワンデー・ツーデーパスでお得に鉄道を楽しむ方法
子育て世代におすすめ!「きらきら日本海パス」で家族で楽しむ観光と温泉旅行