幼児は新幹線の空席に座らせていいの?有料?無料?

記事内に広告を含みます

何才まで無料?

まず、子供は何歳から料金がかかるのか?

新幹線に乗るための料金は、乳児、幼児、小児、大人に分けられて料金が決まっています。
JRで定義される年齢分けは、旅客鉄道営業規則で明確に決まっています。

鉄道営業規則(旅客の区分)
  • 乳児:1才未満
  • 幼児:1歳以上6歳未満(ただし、小学校未就学前であれば、6才でも幼児)
  • 小児:6歳~12歳未満(12歳でも小学生であれば小児)

年齢区分は、上記の通りになっており、

基本的には、小学生に入学から小児料金を支払う必要があります。

赤ちゃん、こどもの運賃は何円?

6才未満の幼児もしくは小学校就学前であれば、基本的に電車に乗るのに料金はかかりませんが、ただし、6才未満のこどもの指定席取る場合、小児料金(通常料金の半額)が必要になります。他にも、グリーン車や寝台列車など例外的に、料金を払う必要がありますのでご注意ください

きっぷ区分年齢乗車券と特急券の料金
おとな12才以上大人料金
こども小学生小児料金(大人の半額)
幼児1才以上6才未満(小学校未就学前)無料
幼児1才未満無料

新幹線・電車の子供料金は何歳から?

【6才未満】自由席は座ってOK、指定席は料金が必要

しろー
しろー

幼児を新幹線の席に座らせていいのかな?

子供が生まれるとこんな疑問が湧いてくると思います。基本的に鉄道に乗るとき幼児に料金はかかりません。しかし新幹線の場合、指定席・自由席があるけど、どうなるのか?そんな疑問にお答えしたいと思います。

えきねこ
えきねこ

自由席なら無料で座ってOK、指定席は料金を払う必要があります

結論から言いますと、6歳未満の幼児であれば自由席なら座って問題ありません。

しかし、指定席の場合、幼児かつ空いている席であっても座らせることはできません。座らせる場合には、小児料金(大人の半額)を支払う必要があります。

なお6才以上、12才未満は小児料金(大人の半額)、12才以上は大人と同額を支払って、自由席・指定席で新幹線に乗車することができます。

  • 自由席なら、空いてる席に座らせてOK(混雑時は注意が必要)
  • 指定席なら、小児料金を払って子供用の席を取ればOK(親の膝の上なら無料)
えきねこ
えきねこ

ただし自由席の場合、混雑時に、お子様を膝の上に乗せていただくことをお願いする場合があります

お子さんの指定席を取っている場合は、料金を支払って席に座っているので膝の上に移動する必要はありません。

【6才以上12才未満】小児運賃・料金を支払う費用があります

6才以上、12才未満は小児料金(大人の半額)、12才以上は大人と同額を支払って、自由席・指定席で新幹線に乗車することができます。6才以上でも小学校に入学前であれば幼児扱いで基本的に無料で乗車できます。ただし指定席の場合は、小児運賃・料金を支払う必要があります。

また、グリーン席の場合など大人料金を支払う必要がある場合もあります

こどもの指定席を確保する場合

指定席とは、特急券に指定席料金をプラスして、事前に確保しておく席のことです。

乳児・幼児の場合、大人の膝の上であれば無料で乗車することができますが、

下記の場合、幼児や乳児であっても運賃・料金がかかります。

幼児でもお金の支払いが必要な場合
  • 幼児が幼児だけで旅行する場合
  • 6才以上乗客1人に対して幼児3人を以上の場合、3人目以降を小児として扱う(2人まで無料)
  • 幼児が団体旅行に参加する場合
  • 幼児用(6才未満)の指定席を確保する場合

新幹線で幼児用の指定席を取って座らせる場合、”幼児用の指定席を確保する場合”に当たるので、小児料金を支払う必要があります。

なので、幼児用の席を確保する場合、小児料金での”乗車券+指定席特急券”が必要になります。
小児料金なので大人の半額になります。

席確保のメリットは、子供用の指定席を取って座席に座らせることになるので、混雑時でも、周りの目を気にすることなく安心して乗ることができます。

新幹線に限らず、指定席のある鉄道に乗る場合、小児料金が必要になるのでご注意ください。

ただし、大人の膝の上に乗せる場合は、乗車券、指定席特急券は不要なので無料で乗れます。

こどもが自由席の場合

自由席とは、席の指定はなく、空いている箇所に座ることができる席です。

席の指定はないので、幼児は”無料”かつ”空いてる席に座って”OKです。

しかし、ゴールデンウィークや、年末年始など、新幹線の乗車率が100%を超える、混雑時には注意が必要です。

ルール上は、幼児や乳児を座席に座らせたままで問題はありませんが、マナーの問題が出てきます。人によっては、「混雑しているのに、子供を膝の上に乗せればいいのに!」って思う方も中にはいます。トラブルのもとになりかねないので、周囲の状況に気を配る余計な労力を消費します。

マナー的な問題なので難しい話ですが、指定席であれば混んでいても座席に座る権利が保障されているのでトラブルは起きにくいかもしれません。

子育て向け号車もあります

自由席であっても、指定席であっても、幼児を座らせることはできます。条件的に指定席をとっておいた方がトラブルは起きにくいかもしれません。しかし、無料の自由席に対して、指定席をとると、小児料金を払う必要が出てくるので、どうしても金銭的に厳しいものがあります。

また別の選択肢として、鉄道会社によっては、子連れ応援車両が設定されている場合もあるので、そういったものを活用すれば指定席を取るより安く済む場合がありますので利用してみてください。

子育て応援車両がある鉄道路線4選