ときわ・ひたちでベビーカに乗るなら何号車がベストか

記事内に広告を含みます

品川~水戸・いわき・仙台間を疾走する常磐線の特急電車ひたち・ときわ。ベビーカー持ちの子連れがひたち・ときわに乗る時何号車がベストなのかを紹介します。

こんな疑問を解決します。
  • ひたち・ときわで何号車に乗ればいい?
  • 多目的室とは?
  • オムツ交換台はどこ?
  • 幼児は料金を払う必要があるの?
  • お得にひたち・ときわに乗る方法

新幹線や他のエリアの特急列車のベビーカー持ちに
オススメな号車はこちら

▼新幹線

▼特急列車

乳幼児を連れて電車にに乗るとき、「泣いたらどうしよう」「授乳はどうしよう」「ベビーカーはどうしよう」など様々な不安があるかと思います。今回は品川~いわき~仙台を走る常磐線特急 ひたち・ときわでベビーカーを持って乗るならベストな号車を紹介していきます。

乳幼児連れは、多目的室の近くがベスト

乳児や幼児を連れている方は、多目的室のある号車orその付近を指定席にするのがベストです。

また、多目的室が設置されている車両には、おむつ替え台や荷物置き場の設備がある車両が多いこともベストなポイントです

もし、自分が取った座る席が多目的室の号車の席をでなくても乳幼児連れであれば利用はできるので、どこの号車にあるかこの記事を参考にしていただけると幸いです。

電車内にある多目的室とは

特急電車や新幹線の設備には多目的室という部屋が設けられています。多目的室は、急病人等の発生を考慮し簡易ベットが設置されている設備になっています。多目的室なので授乳等の理由でも借りることができ、予約不要かつ、使用料は無料です。部屋が空いていれば使用することができます。

ただし、普段は鍵がかかっていて入れませんが、車掌さんにお願いすることで使用することができます

子どもが泣き止んでくれない時、授乳したい時など、周りの目が気になるときに活用しましょう。ただし。他のお客さんも活用できるように、使用時間は必要最低限としましょう。

車掌さんは、車内改札をやっているので、一回通り過ぎると戻ってくるのに時間がかかります。早め早めの行動をしていきましょう。

なお、使用するのに理由が必要ですが、乳幼児連れであれば、上記の理由で問題なく使用できるかと思います。

ひたち・ときわの多目的室

ベビーカ持ちの方は、6号車で上野東京方面寄りの席を取ることオススメします。

品川駅~いわき駅~仙台駅(常磐線・上野東京ライン)を常磐線特急ひたち・ときわが運行しています。ひたち・ときわで運行されている車両であるE657系は5号車に多目的室が設置されています。

5号車及び6号車は、車イス対応車両になっているので、車内デッキが広くなっていたりとベビーカ持ちにとっても過ごしやすい車内空間となっています。

ただし、マナー的にベビーカは畳むのが良いので、畳まずに乗車した場合は人の流れが落ち着いたときに畳むようにしましょう。ベビーカを置く場所は、最後尾の座席裏、荷物だな、座席内足元に置くようにしましょう。

オムツ交換用のベビーベットがついているトイレは1,3,5,7,9号車についていますが、バリアフリー対応の幅広トイレは5号車にしかないです。

しかし5号車はグリーン車で料金が高くなるので一般的には敷居が高いです。なので、6号車の上野東京寄り(5号車寄り)の指定席を取ることをオススメします。

なぜ4号車ではなく、6号車オススメなのか

なぜなら、ひたち・ときわの多目的室及び、ベビーベット付きのバリアフリー対応トイレは、5号車の仙台・いわき方面(5号車寄り)に設置されているからです。

ひたち・ときわは全席指定なので幼児は料金注意

ひたち・ときわは、全車指定席なので幼児であっても乗車券と指定席特急券が必要になります。

お連れのお子さんが、幼児(6才未満)であっても、お子さん一人で席に座る場合は小児料金(大人料金の半額)で指定席特急券+乗車券を購入する必要があります。加えてグリーン席利用の場合グリーン料金を合わせて支払う必要があります。

料金体系特徴やお得に乗る方法

ひたち・ときわの料金体系の特徴は、通常の新幹線や特急車両と異なる料金体系となっています。

・全車指定席、座席を指定しない場合は座席未指定券て乗車可能

・乗車するには、乗車券の他、指定席券か座席未指定券が必要

・座席未指定券は、指定席券と料金同一で、車内に空席があれば座れる

・繁忙期、閑散期でも料金は同一

お得に乗る方法

えきネットチケットレスサービス

指定席特急券を、えきネット(スマホ・PC)を使って紙のチケットが不要なチケットレスサービスで申し込むと、100円引き(ひたち・ときわの場合)のサービスを受けることができます。ただし、乗車券は別で必要、Suicaなどの交通系ICカードの利用や紙の切符を購入する必要があります。

交通系IC利用の場合、仙台エリア(仙台~原ノ町駅)をまたいで利用する場合は、交通系ICカードは利用できないので、紙の切符を購入しましょう。

えきねっとのトクだ値

えきネットのトクだ値は、列車、座席、区間を限定した割引切符で、乗車券と特急券を5%~40%割引で購入することができるサービスです。チケットレースサービスに限らず、紙の切符購入でも割引を受けることができるのが特徴です。ただし、キャンセル方法や席・列車変更などについては制限があるので注意が必要です。

びゅうトラベル

宿泊するのであれば、切符とセット旅行商品を販売しているびゅうトラベルがおすすめ。期間限定商品などもあり、家族旅行だけでなく出張などのビジネスでも活用できるのがメリットです。

・他、切符をお得に買う方法

営業キロは長く買う

なお乗車券は、ひたち・ときわの停車駅以外でも購入可能です。乗車券は、営業キロが長いほどキロ単位の運賃が安くなるので分割しないで購入する方がお得です。

往復乗車券

片道の営業キロが601kmを超えれば、往復割引の適応を受けられます。出発地が西日本などで、ひたち・ときわを利用する場合は超えている可能性があるのでその場合は往復で購入すれば適応されます。

子連れに便利な車内設備

・JR EAST FREE Wi-Fi(無料WIFI)

ひたち・ときわの車内で利用できる無料WIFIです。メールアドレスの登録で使用することができます。1回の登録で3時間利用可能。利用時間を過ぎても再度登録すれば再度利用可能です。長時間の電車旅行の中で、飽きてしまったお子さんの暇つぶしで使う動画視聴などで使えます。

全席コンセント設置

ひたち・ときわで運行している車両は全席にコンセントが設置されています。スマホの充電など長旅には欠かせないものとなっています。

オムツ交換台

1,3,5,7,9号車のトイレ内の便座後方に収納されています。

・バリアフリー対応トイレ

バリアフリー対応トイレは5号車に設置されています。車いすにも対応しているので幅広スペースです。便座での用足しに不安があるお子さんにとっては、幅広の方が支えられるので良いです。

多目的室

バリアフリー対応トイレ同様に5号車に設置されています。授乳や子供が泣き止まないなど、人の目が気になる時に利用してみてはいかがでしょうか。多目的室は、普段鍵がかかっているので乗務員さんに利用したい旨を伝えて鍵を開けてもらいましょう。事前予約は不要です。

ひたち・ときわにのるチケットと旅行グッズの準備は万全に!

ベビーカーでひたち・ときわに乗るときのベストな号車を紹介しました。乳幼児を連れて長時間電車に乗るときって、周りの目が不安になりますよね。この記事を読んで、心の準備をして、少しでも快適な旅行の助けになれば幸いです。

ところで列車に乗るためのチケットはご準備できていますか?列車の割引や宿泊+JRのセットを使った割引を活用することで最大で割引率40%で旅行することもできます。詳しくは下記リンクの”お得にJR切符を買う方法”をご参照ください、

列車のチケットと宿泊地が確保出来たら、次は持ち物をチェックしましょう。お着換え、哺乳瓶、おむつ、おしりふきなど、忘れ物はないですか? ”荷物リスト”を記事にまとめたのでご参照ください。

新幹線や他のエリアの特急列車のベビーカー持ちに
オススメな号車はこちら

▼新幹線

▼特急列車