「ぷらっとこだま」は、東海道新幹線の全駅に停車する「こだま」を利用するため通常料金より安くなる格安プランです。手軽に新幹線旅行が楽しめる一方で、その特性を把握し、適切に予約・利用することが大切です。この記事では、「ぷらっとこだま」の概要から予約方法、利用ルールについて詳しく解説します。これを読むことで、「ぷらっとこだま」の使い方を理解し、安全で快適な新幹線旅行を計画する手助けとなるでしょう。
1.「ぷらっとこだま」とは何か
「ぷらっとこだま」は、JR東海ツアーズが提供する新幹線「こだま」の旅行商品です。「こだま号」のみを利用するこのプランでは、東京〜新大阪間の場合、通常14,400円のところ、10,900円(繁忙期:12,500円)で利用することができます。「こだま」は全ての駅に停車する列車なので、東京や大阪などの大都市間だけでなく浜松や静岡などの地方都市へのアクセスも可能です。なお、「こだま号」を利用すると、東京から名古屋まで約3時間、東京から新大阪まで約4時間の時間がかかります。

ぷらっとこどまのプラン内には指定席券+1ドリンク引換券もついており、更にグリーン車のプランもあります。予算を抑えたい旅行者や家族旅行にぴったりのプランと言えます。
2.「ぷらっとこだま」の購入方法と受け取り場所
「ぷらっとこだま」の購入方法と受け取り場所は、普通の乗車券、特急券と異なります
「ぷらっとこだま」のチケットは、JR東海ツアーズのウェブサイトからのみ申込可能で、みどりの窓口や店舗で購入することはできません。ウェブサイトからの購入なので自宅や移動中でも可能で、スマートフォンやパソコンから簡単に予約ができます。購入時には、乗車日、乗車列車、出発駅、到着駅、座席のクラス(普通車・グリーン車)などを指定します。
チケットの受け取りも、通常の切符購入とは異なるので注意が必要です。
チケットの受け取りは、新幹線専用改札口にある、「JR東海の指定席券売機」または「JR東海ツアーズ店舗(きっぷうりば)」にて受け取れます。JR東日本やJR西日本の指定席券売機や在来線券売機では購入できません

3.「ぷらっとこだま」の利用ルール
「ぷらっとこだま」のの利用ルールは普通の乗車券とは、改札口の利用や変更について違う点があります。
「ぷらっとこだま」のチケットは、乗車の前日までに申し込む必要があります。そして、こちらのチケットは、予め指定した列車、日時、座席でのみ利用可能です。自由席への変更できません。
また、予約した列車は定刻通りに出発するため、指定された時間に遅れずに駅に到着し、乗車することが求められます。ここで注意すべきは、一度購入したチケットは原則として変更できない点です。ただし、乗車日の10日前であれば手数料なしでキャンセルが可能です。

さらに、「ぷらっとこだま」のチケットが利用できるのは、JR東海の新幹線改札口のみです。在来線乗換え改札口は利用できません。つまり、在来線から新幹線に乗り換える場合は、一度改札を出てから新幹線の改札口に再入場する必要があります。
これらのポイントを把握し、「ぷらっとこだま」をスムーズに活用して、効率的な旅行を楽しみましょう。
4.「ぷらっとこだま」の設定区間
「ぷらっとこだま」の利用可能区間は、東京・品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪での乗り降り及び、新幹線「こだま」に限られています。途中下車はできず、出発駅から目的地まで一直線に移動する必要があります。また、途中の駅で下車して再度乗車するといった行為も禁止されています。また東京・品川~新横浜間、静岡~浜松間、京都~新大阪間の設定はありません。
5.「ぷらっとこだま」の料金
全席指定席で1ドリンク引換券付きの「ぷらっとこだま」の料金は、乗車する区間、繁忙期・通常期の違いによって価格が変わってきます。また、グリーン車の場合は、通常席の料金に1000円~1400円追加で支払うことで利用できます。料金は一部日程で変動することがありますので、購入前には必ず確認してください。
区間 | おとな料金 | こども料金 |
---|---|---|
東京~静岡 | ¥5,000 | ¥3,500 |
東京~浜松 | ¥6,900 | ¥4,400 |
東京~名古屋 | ¥8,600 | ¥5,700 |
東京~京都 | ¥10,700 | ¥7,300 |
東京~新大阪 | ¥10,900 | ¥7,500 |
新横浜~静岡 | ¥5,000 | ¥3,500 |
新横浜~浜松 | ¥6,800 | ¥4,400 |
新横浜~名古屋 | ¥8,400 | ¥5,400 |
新横浜~京都 | ¥10,500 | ¥6,900 |
新横浜~新大阪 | ¥10,800 | ¥7,400 |
名古屋~京都 | ¥4,600 | ¥3,200 |
名古屋~新大阪 | ¥4,800 | ¥3,600 |
※繁忙期は料金が異なります。
※繁忙期は、年末年始、お盆、GWなど。その年で日にちが異なります。
通常、未就学児であれば運賃は無料ですが、「ぷらっとこだま」は指定席のみの販売になります。なので未就学児でも子供用の席を用意する場合は、こども料金を支払う必要があります。ただし、席を取得しないで、大人の膝の上に乗せるのであれば、料金は無料になります。
6.「ぷらっとこだま」の変更・キャンセル料
「ぷらっとこだま」はパッケージツアーの形式をとるため、キャンセルする際の料金は旅行会社の規定によるものです。キャンセルのタイミングによっては、通常のJRのキャンセル料よりも高くなる場合もあるので注意が必要です。
具体的には、「ぷらっとこだま」のキャンセル料は出発の10日前から発生します。料金は旅行代金の割合で、10日前から8日前は20%、7日前から2日前は30%、前日は40%、当日(出発前)は50%、そして出発後になると100%となります。
さらに、「ぷらっとこだま」のチケット(乗車票・クーポン)を既に受け取っている場合には、キャンセルする際にはこれらをJR東海ツアーズへ返送する必要があります。
出発何日前 | 取消料 |
---|---|
11日以上前 | 無料 |
10日前から8日前 | 旅行代金の20% |
7日前から2日前 | 旅行代金の30% |
前日 | 旅行代金の40% |
当日(出発前) | 旅行代金の50% |
当日(出発後) | 旅行代金の100% |
これらの点を理解し、「ぷらっとこだま」を上手に活用しながら、キャンセル料に注意して計画的な旅行を楽しんでください。
7.「ぷらっとこだま」その他注意点
「ぷらっとこだま」を利用する際には、全席が指定席であり、「ひかり」や「のぞみ」など他の新幹線への乗車することができないことを覚えておきましょう。また、全席指定席制であるため、特に混雑する休日や連休等は早めの予約が必要となる場合もあります。旅行計画を立てる際には、これらの点を十分に考慮することが求められます。
以上が「ぷらっとこだま」の初心者ガイドです。「ぷらっとこだま」を利用すれば、快適でリーズナブルな新幹線の旅が楽しめます。安全な旅行をお楽しみください。